【第4回 冷蔵庫収納術】不要なポケットは外して使いやすく。「ドアポケット」収納
意外と使いづらい部分が多い冷蔵庫のドアポケット。ポイントはドアポケットを購入時のまま使わないことです。収納のプロ 高山一子さんに、ざっくりタイプときっちりタイプ別のドアポケット収納について、教えていただきました。 > …
意外と使いづらい部分が多い冷蔵庫のドアポケット。ポイントはドアポケットを購入時のまま使わないことです。収納のプロ 高山一子さんに、ざっくりタイプときっちりタイプ別のドアポケット収納について、教えていただきました。 > …
「ざっくり」タイプと「きっちり」タイプで、使いやすいと感じる冷蔵庫の収納方法が異なります。それぞれタイプ別の冷蔵室の収納方法を、収納のプロ 高山一子さんに教えていただきました。 >>あなたの収納タイプは、「ざ …
前回は、冷蔵庫収納の「ざっくり」「きっちり」タイプの特徴をご紹介しました。2回目は、冷蔵庫の片づけをする前に知っておきたい、冷蔵庫収納の基本的な考え方を、収納のプロ 高山さんにお聞きしました。 冷蔵庫に入れるものを決める …
料理をするとき、冷蔵庫を開けて食材をごそごそ…いつも何かを探していませんか?冷蔵庫のどこに何があるかわかっていると、サッと取り出せて、料理の効率がアップします。しかし、スッキリ整っている冷蔵庫の場合でも、人によって使いづ …
夫婦や家族がみんなで協力し、共に(一緒に)家事をすること、すなわち「共家事(ともかじ)」。家にいる時間が増えたこともあり、これまであまり家事をしてこなかった人も家事をする機会が増えたのではないでしょうか? 今回は、個人宅 …
子どもが小さいうちはリビングにキッズスペースを作ることが多いと思いますが、キッズスペースを作ると、リビングが落ち着かなくなってしまうことも…。インテリアコーディネーターのMAKOさんが1歳の息子さんと過ごしているリビング …
色や柄、素材など、たくさんの種類があって悩むカーテン選び。広い面積を占めるカーテンは、部屋全体の印象を左右します。新築などの際、部屋に合ったカーテンや家具選びなどの依頼も多いというインテリアコーディネーターのMAKOさん …
自宅をオシャレでカッコいい雰囲気にしたい!という方にぜひチャレンジしてもらいたいのが「壁の活用」「空間のタテ使い」。インテリアコーディネイターのMAKOさんに、ワンランク上の空間づくりのコツをお聞きしました。 point …
小物を飾りたいけど、なぜかゴチャゴチャ…。お店のディスプレイみたいにステキに魅せるコツはあるのでしょうか?インテリアコーディネイターのMAKOさんに小物を上手にディスプレイするコツを教えていただきました。 point 1 …
モデルハウスやモデルルームを見て、こんな風に暮らしたい…と憧れたことがありませんか? モデルハウスのようにオシャレな洗練された空間をつくるのにはコツがあるそうです。インテリアコーディネーターのMAKOさんにポイントを教え …